ワクワクをたくさん膨らませて♡導入から大切に♬

1月はダルマさん、大活躍でした♬

毎年、教室で年少クラス、こども園でお正月にちなんで、

だるまさんの活動をしています。

今年は、だるまさんの活動の前に導入として、こちらの本物のだるまを使いました!!


「あれ~なんかこのだるま変だね」「目の黒いところがない~!」

「目がおかしい~」などなど、とってもいい所に!!気が付いてくれました♪


<だるまの意味>

・お願いごとをしながら…右目をかく

 願いが叶ったら…左目をかく

・七転八起… くじけそうになっても、くじけずに起き上がり繰り返しがんばる

みんなもだるまさんみたいにがんばろうね、とお話しました。


その後、だるまさんの歌に合わせて、

フレーズ、拍、リズムを感じる活動にもみんなが意欲的に、楽しく取り組めました。

目をキラキラさせて、集中して活動してくれます♬


当教室では、導入においてワクワクしたり、なんだろう?

という子どもたちの好奇心や興味を広げるための、

言葉がけ、道具選びをしています!

そうすると、その後の活動で何倍も何十倍も

子どもたちの反応や吸収力が全然違ってくるんです!


何より、心が動かされると記憶にも残りやすくなるので、

みんな次のレッスンの時にも、内容をしっかり覚えていてくれています♬


より効果的に、楽しめるレッスン♡

5か月さん、1.2.3歳さん、年少、年中さんクラス、お友だち募集中です!!

来年度4月スタートのクラス、体験レッスン受付中です。

(すぐにレッスン参加希望の方は、2月スタートも可能です)

体験レッスンのご予約はこちらから↓↓↓

ご希望のお日にちをお選びください。



岐阜羽島   リトミック  知育教室   アトリエ リトミックY

生後5か月からの乳幼児リトミック 知育教室です♪ 3歳までに自分で考えて 【考動】できる力をみにつけます♡

0コメント

  • 1000 / 1000