久々のレッスン❣️「ここで解放しているようです👦🏻」

今週は、レッスンや
体験レッスンが始まり、
久々の再会にすごく嬉しい毎日でした❣️

生徒さんも、みんなちゃんと
覚えててくれて🥰
笑顔いっぱいで、
教室に入ってきてくれる姿💓
私もテンションが上がって、
マスクが苦しいくらいでした 笑

「生のピアノの音を久々に聞いて、
楽しそうでした。👦🏻」
「ここにきて、久々に自分を解放しています。👦🏻」

長い長い自粛生活から、
幼稚園や保育園再開、
そして、少しずつ日常に戻りつつあり、 

お母さまからも、
お子さまのレッスン姿をみて、
色々なご感想をいただきました。

中でも、
〝ここで自分を解放している″
すごく嬉しいお言葉だなと✨✨✨✨

私の話になりますが、
自分の幼少期に、
習い事をいくつかしていました。

色々なコトを学んで、
今でも好きなこととして、
活きています。

しかし、習い事先では
私は口数が少なく、
感情を表に出したり、口にすることは
ありませんでした。

どこか、いつも「いい子」で
いたような気がします。

これがやりたい!あれがやりたい!
これはいやだ!うーん、あっちがいい!
楽しい!!悲しい。。悔しい!!

こんな感情を抑えていたように思います。
感情を出してはいけないと💦

しかし、大人になり、
自分の感情を素直に表現することの
大切さを実感しました。


だからこそ、
我が子の前でも、
嬉しさ、楽しさはもちろん😆

悲しさ、悔しさ、怒りも
できる限りの表現していこうと。

そうすると、
子どもたちも自分の感情を、
口にしてくれるようになりました🙂


話は戻りますが、
だからこそ、習い事では
お子さまのありのままの姿で
レッスンに参加してほしい。


やはり、大人でもそうですが、
リラックスした状態の方が、
記憶力、集中力、表現力etc…
がアップしますよね🤩

そのために、
出来るだけお子さまの目線で、
教室も、私自身も和みやすい
雰囲気作りを心がけています❣️


あとは、
🌱子どもたちのどんな感情も
受け入れてあげる。

🌱今の感情に名前をつけてあげる。

「今、とってもワクワクしてるんだね!」
「今、悲しいんだね。」
それをすることで、子どもも自分の感情が
わかり、受け入れやすくなります😊
(「あ、これが悲しいっていうんだ!」)


ですので、この教室で解放していると
言っていただけたのは、
すごく嬉しいなと思いました💕


少し長くなりましたが、
お子さまの気持ちも大切に😘
レッスンを行なっています😉
そして、お母さまも楽しめます❣️❣️❣️

是非気になる方は、
体験レッスンへお越し下さい☆

6月から教室でのレッスンが再開し、
新しいお友達も増え、
楽しくレッスンしています😆🎶

HPトップ、お問い合わせ欄より
メール、お電話にてご予約受付中です!!
お気軽にお問合せください🌈



岐阜羽島   リトミック  知育教室   アトリエ リトミックY

生後5か月からの乳幼児リトミック 知育教室です♪ 3歳までに自分で考えて 【考動】できる力をみにつけます♡

0コメント

  • 1000 / 1000